ふむ・・・・
全財産5000円
ケケ おっ金持ちーーー!

********************
大昔。
一番ヤバイと思ったことは
赤ちゃんだったうちの子供の粉ミルクが買えなくて、全財産5円だった事。

働きたくとも赤ちゃんがいて働く事も出来ない。
自分はもう3日もまともに何も食べてはいない。
栄養失調で思考も回転が鈍くなっているし、足取りもふらふら。

たしか・・・
行商の人に廃棄の食材を貰い歩いた記憶がある。

************************

ハイ!
今日の私は元気だす!

んで、もう風呂入って寝ます!
嫌な事が溜まったら
逃避するか寝るかに限ります!

ほんじゃ
バイバイ!!ヾ(・・*)……□。_(..*)OFF!!

防災一口メモ

2004年1月17日
入っては出ー
入っては出ー

残らんなぁ・・・

次だ次!
どんどんやりましょ!
やらねばならぬ事は溜まる一方!

この身が2つほしいよー
一つは営業やっている自分。
もう一つはガーデナー&植木屋をやっている自分。

ああぁ何故に時の流れは24時間皆平等なのか・・・

そうかぁ
阪神大震災の日かぁ・・・
と言う事は旦那のお父さんの命日だ・・・

さっきNHKで防災についての特集をやっていたなぁ
地域防災のあり方について・・・
私の住むここ、浦和の端っこはつい20年前まで沼だったところ。
震度2でも大揺れだ。

でもなんとなく「地震で危ないのは東京や静岡だ」とみんな思っているみたいで、全然危機感が無い。

隣に住んでるあんちゃんの顔さえ知らん。
お向かいさんって娘は何人だっけ?

私が防災屋に勤めている頃に、この地区の防災用品としてテントを売ったくらいで、あまり防災用品は持っていないことは知っている。

無防備すぎる。

防災会なんて皆無だ。
みんな自分の事ばっかり・・・
寂しいよねー。東京よかつめたい感じを受けるよ。
増上寺の付近に住んでいる時のほうが近所づきあいあったし、どこのおばさんだとかみんな知っていた。

ここははっきり言って好きじゃない。田舎のしがらみも嫌いだけど、この「他人はみんな勝手にして」って言うこの雰囲気も嫌い。

何事か有事の時には絶対困るよ・・・

と言う事で一口メモ。
防災用品の中に絶対に黒ビニール(昔のゴミ袋)をたくさん用意しましょう。

缶コーヒーのダンボールを家族の人数分くらいひらたく畳んで用意しましょう。

上記二つで簡易トイレが作れます。
(ちゃんとキンカクシも付いてます)

水道が止まりトイレが使えなくなると糞尿があちこちに溜まるようになります。
それに耐え切れず、ビニールにくるむようになるとどうしても透明は結構辛いものがあります。
非常時に黒袋を使ってはいけないといううるさい行政は無いので(と言うか役所も黒袋を用意しているところもある)用意した方が良いです。

以上。
今日はおしまい。
皆様お達者で。
バイバーイ♪ヽ@(o・ェ・o)@ノ▽~~~ ウキ♪

ぐぇー

2004年1月16日
にぇむい(p.-)(ρ.-)(p.-)(ρ.-)ねむねむ

久しぶりの植木屋さんで疲れたかも・・・

絵も描いていたけど。2時間でダウン。
また明日にしよう。

全ては明日。

今夜の夕食は凄く久しぶりにてんぷらを作った。
オイシカッタニャー~(=^・・^)ノ>゜)##)彡

と言う事で


(=o=)お(=O=)や(=。=)す(=w=)み〜〜zzZZ

さむ・・・

2004年1月15日
うーん
悩むねぇ・・・

切り詰めるのは家計ばかりじゃない。
施工の費用も切り詰めだ。

この金額でどうすりゃいいってーのさ・・・

困ったなぁー

**************
昔っから自営をしていた自分は(時々就職)自宅で仕事をする大変さってわかる気がする。

家事+育児+仕事×欲÷家計。

んで足を引っ張る家事、育児。
なかなかやらねばならない体制に持っていけない。

というのは実は口実。

実は「仕事なんかしたくねーよー」というのが本音で、逃げの口実が家事・育児だった。
でも生きて行けないから仕方なく仕事するっていうパターンでは絶対ダメで、いくら仕事をしても、ちっとも自分が欲しい収入には結びつかなかったりする。

優先順位をつけて絶対その順位を遵守する事が望みをかなえる方法だ。

そう気付いた時には借金が膨らんでいたりする。

まず仕事ありき。
仕事+欲−家事育児=家計だね。

自分の弱さと向き合うって物凄いしんどいけど、クリアーすると自信になっちゃったりするから頑張れる。

うちの子が小さい時私は家計を維持するために仕事1番で、子供は振り返る事がなかった。
生きていくために今せねばいけないことをする。
そのためには自分も子供も
何か犠牲にしなくてはいけないんだと・・・

今子どもたちは大きくなって、その時のことを振り返る。
でも恨み言を言われたことは1度もない。
子供は子供なりに親を見て、じっと考えているんだ。

私はこれでよかったと思っているし、こうするほかに生きてこれなかったと今も思うから、後悔はない。

ただ・・・・
子供たちがよく言うこと
「お母さんほどすごい自分に厳しい人いないよ。お母さんのようには生きることが出来ないし、お母さんみたいに凄くない」

生きるために何でもやって、やり抜いてきた結果を今の己と比較しているらしい。

ただ・・今はあの頃優先でなかった子供たちに申し訳がたたぬような自分にならないように、もっともっと自分を厳しくしていくだけ。

逆に子供らに自信を失わせているような気もするが・・・


おしまい
我が家は飽食だ。
うふふ

廃棄はなんとすばらしいことか。

毎日「今日はなにが食べられるのだろう」と
ワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク

でも今日は夕食にサミットで生ラーメン3食入りが100だったので、そっちにした。
明日は朝から今日11時に期限切れの弁当を食すつもり。

さっき0:00息子から電話があって「廃棄のパンがいっぱいあるから取りにこい」とのことで、我が家は今食材にあふれている。

実家の母からも保存食がたくさん届いたし。


しかしね・・・
コンビニの廃棄弁当って、廃棄後食べたり持って帰ったりするのって脱税なんだって。
私が脱税しているんじゃないからいいけどね。

さて・・・
今日はもう眠い。
でも今日は息子も朝6時まで帰ってこないし、絵も描きたいし、風呂もまだ入ってないから寝るのは朝だ。
3時間寝たら娘に弁当を作ろう。


というわけで今日はおしまいにします。
あちらさんも(・_・ )ノこちらさんも(・ ・)そちらさんも( ・_・)ノおやすみい♪

今年初めて母と話す

2004年1月13日
おーい旦那・・・
いくらなんでも夕ご飯ぐらいはまだ何とかなるから、10時まで夕食を我慢しないでよ・・・
私だけ食べるわけに行かないじゃん。

そんな感じでお腹を空かせていると、娘が大量の廃棄を持ってきてくれた。

今日は昼間実家の母に電話した。
「何か食い物送ってくれえーーー」
母の姉がお寺の奥さんで、この時期には餅が毎年山のようにあることは私も知っている。

硬くなったりぼろぼろになったりしても
餅は餅。
暫くは食べていけそう。
後はいつもの如く野菜がゴチャマンと来るのだろう。

わたしは母や娘に頼る情けないやつだ。

息子がパソコンを待っている間にゲームを始めた。
しめしめ・・・・

今から家計簿でも作ろう。
エクセルだからちょちょいだし、
自分用の『我が家の借金返済家計簿』
なるものは市販されてないもんね。
 そうそう・・・今日母としゃべっていて母が、
「戦争中に比べりゃまだ幸せだよ」と言っていた。
だから私は「お母さんだって、昔私が子供の頃、食べ物やお金が無いときあちこち借金しに私を連れて走り回っていたもんね。戦争を知っている人だから耐えられたんだよね。その経験にゃぁかなわんな」と言うと

「そうさ!」と胸を張る(多分)母
そういうところが嫌いだが、やはり親子だな
母よ頑張れ!私も母だ!

と言う事で今日はエクセルしまーす。
バイバイ!!ヾ(・・*)……□。_(..*)OFF!
ひょー!
金欠極まりーーー

でも今日は、久しぶりにまともな食事をしなくてはヤバイと、キャベツと冷凍コロッケを買ってきた。

先日お客さんから頂いたドレッシングを試したかった。

これで財布には986円しかない。

ふむ・・・
財布にというより全財産だ。

きゃははははo(>▽<o)(o>▽<)oキャハハ

でもまぁ栄養失調にはなってないし、後数時間で廃棄が届くので、生活は何とかなるでしょ。

最近は旦那も私が平気な顔をしていればびくつく事はなくなったな。
「大丈夫大丈夫!死にはしないよ」

時々こんな風に食べられない生活をするので、うちはエンゲル係数が高いようだ。
食べられる時には何でも食べちゃうし、冷蔵庫はいつも綺麗さっぱり。
無い時には本当に何も入っていない。

白い飯にかつぶしとのりだけでお腹いっぱいにする。
でもこういうのは私のお得意で、子供の頃からなのでなれたもの。
かわいそうなのは私の子じゃない旦那だ。
前にも書いたけど、お百姓さんは家で食べるものは贅沢だ。

食卓には何種類ものおかずがないといけないみたい。
うちは商売屋だったから、速攻食べられる食品しかない生活。
ご飯と味噌汁とおかず1品。
7分以内で食べる。
作るのも10分くらいで作る。
旦那は贅沢だ。

AB型は占いによると、食事に対して、異常な関心を示す人と、全く興味を示さない人とに別れ、それが極端だという事だ。

わたしは後者。娘は前者だ。(両方AB)
娘もいくら金がないといっても、いつも何かしら食べている。
食べているものは粗末だが・・・

わたしは口に少しでも入っていればなんでもいいし、量も問わない。
食べられないならそれでもいい。
あまり欲が無い。

なのに・・・
何故痩せないんだろう。

旦那につき合わされて、飲みたくも無い牛乳を夜中にがぶ飲みさせられるからだろうか・・・
いや・・・やっぱり運動不足なんだろう。
肉体労働をしても太るっつーのはなんでだろうね。

ああ
こんなことはしていられない。
早く絵を描いて、早く寝て、明日娘にお弁当を作らねば・・・

取りとめも無く・・・
では川*’-’*川ノ~☆・*。.:*・゜☆オヤスミ♪


植木の剪定なんざ、やらなくてもいいやと思う人はやらないもんだね。

この時期に庭の手入れが終わっていないうちにはまぁ・・いろいろな訳もあろうかとは思うけど、剪定をやめたうちもあるようだね。

まぁそれでいいんならいいけどね。

でも庭の手入れがもうやりたくないなら、いっそのこと「庭の木を全部切っちゃえばいいのに」
っていつも思うよ・・・

少し初期投資はあってもその後の維持管理費を考えたら、リガーデンしちゃえばいいのに・・・

という事で決定打はつかめぬまま今日の営業は終わり、明日はガーデニングの見積もりに行く。

大宮のガーデニングの方も行かなきゃね。
早くデザインを決めなくちゃ次に移れないよ・・・


昨日はなんだかんだ言ってこの日記を書いたあと「龍馬死せず」の2巻を読み終え、3巻も2/3ほど一気に読んでしまった。

一昨日の7時間睡眠のお陰で、今朝は3時間の普通睡眠ペースに戻った。
今日は明日の見積もりのために少しばかり早起きしたいのでもう寝よう・・?(=’□’=)ウッソー!

多分ダメだね・・・

絶対本読むよ。だって枕元で龍馬が待っているんだもん。

というわけでわが愛しの龍馬の所に行こう

ほんじゃ!
"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ

●秘密メモ↓

不眠症の反動

2004年1月10日
ゲロゲロ!
今朝目覚めたら午前10時半だと!

しんじらんない!
ドヒャー!!!だ!

相変わらず毎朝腰が痛くて、すぐには飛び起きれない私だが、今日はどういうわけか頭を(実際の)使って早く起き上がれた。

で、旦那に
「もう10時半じゃん!」

旦那「そうだよ」

「知ってたわけ?何で起きなかったの!
 今日半日無駄になったじゃん!暮らして行けないよ!」

怒鳴り、腰をさすりながら
もう5ヶ月は穿いていないスカートっちゅう物を引っ張り出して身支度。

その光景にびくつく旦那。
11:30旦那を追い出す。
「まずコピーとってきて!カップラーメンも!」

コピーが終わって帰ってきた旦那。
カップラーメンを食べたあと、さっさとチラシ配りに追い出す。

半日が無駄になった。
スカートが使えそうもないことは、その時点でわかったが、とりあえず気合を入れるためにもこのまま・・・

半日遊んでしまった日の営業を、1日分にするにはどうするか・・・
それも経験ずみ。

ワープだ。
「足を使ってかせぐ情報は頭を下げて聞き出せ!」
とは言ってもどうせ電話越し。頭は下げずともいい。
ミミズの巣穴はモグラに聞けって感じ。

多分朝から飛び出したとしても
こんな進展だろうと思うところまでは行った。

でも朝から飛び出してさえいれば
道すがら直営業も出来ただろうに・・・
くそう!

起き抜けに腹を立てたのは、旦那にではなく自分にだ。
当たるしかなかったのだ。
ごめんよ・・・( ┰_┰) シクシク

私頑張るよ!

「とっつぁん!営業職人の名にかけて!」

暫くは<竜馬>もお預けかなぁ・・・

風呂で読むか・・・
時間は同じか・・・
~(-゛-;)~悩むぜ・・・
読書と
絵描きと
営業と
ガーデンデザインと

営業とガーデンデザインでいっぱいかなぁ
今日は絵は描けなかったし・・・
読書もしてないもんねぇ・・・

でもそういえば発見があった。
八ケ岳の時の友人が、またガーデン関係の機関誌に載っていたのを発見。ただ今回は奥さんだった。
絶対HPを作っているに違いない!
探したる!

という事で明日は飛び込みをしよう。
直営業だ。それとご挨拶。

行動あるのみ!

では風呂いくどー
ヴー腹減ったぞい・・・

こんな夜中に腹減っちまって困ったもんだわ・・・

まったくもぉ・・・
今日なんてさ・・・本当は娘の机借りてちょっと小難しい作業をしたかったのに・・・

自転車がないばっかりに旦那を追い出すことも出来ず・・・
いればいたでそういう小難しい作業ってのは出来なくなるんだ・・・

仕事はたまる一方だよ・・・

でも!
明日は絶対営業行くんだ!
まずは飛び込んでみないことには動かないしね。
飛び込んでみると、全くわからない世界も少しづつ理解できるようになる。
理解して、また戦略を練り直す。
その繰り返しだ。

昔保険屋になった時に、すぐ1日100件飛込みってのを断行したことがあった。
あれは面白かったし、断られる事の怖さは全くなくなったね。
でも保険屋だから出来たこと。

他の営業の時はまず相手を選んで飛び込むし、飛び込んだ後の反省もしっかりやる。
まずは相手を選ぶこと。
まず自分がどんな商材を持っているか・・・その商材はどんなニーズを持つ人が必要とするか想像する。

ニーズ=商材と考えるから営業が面白くない。
ウォンツ=商材だ。

ニーズを膨らましてやって、それをウォンツだと認識させ、そのウォンツこそお薦めするこの商材だという風に持っていくことが面白い

さて・・・
植木屋のニーズは?ウォンツは?
クククッ・・・・
きゃーーーー!!
たのしーーーーーー!

私が飛び込んだ時のお客さんのあのいやな顔!
話をするうちにどんどん変わる表情!
決め台詞!
OK!一発!

うーんイメトレばっちり!

そうだ!
年末に行ったあのお宅にも顔を出さなくては!
また大きなお宅を紹介してくださるって話がなくならないうちに・・・

よーし!それ!
営業職人o(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪

●秘密メモ↓
(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/オォー

いいのさこんなのんびらけ!

けっこうまだまだ私は焦っていない。
今回はなんででしょ。
全然焦ってないなぁ・・・

後10日もすれば借金はらわんとならなくて
恐怖の日々になるというのに・・
この暢気さはなんでしょ。

でもね・・
明後日・・いやいやもう明日か・・・
営業ですんで!

営業ってさ・・・楽しいんだけど営業するまでにパワーがいるのよねー
どうにか自分で自分のケツ叩かんと、なかなかキバレンもんなのよ・・・

だから有言実行でこういうところに書いて、自分を追い込む!
「書いちゃったからにはやらねばなぁ・・・」
こうして私は気張るのです。

***********
いやーーー
色鉛筆画って難しい・・・ていうか絵自体そうなんだと思うけど、手間かかるわ・・・

今日はCGもトライしてたら息子が起きてきて、本気でやりたかったら輪郭のところももっと精密にやって・・・どーのこーのして
あーしてこうしていけば見られる物になるよ・・・

けっ!やってられんわ!

しゃらめんどくせー(山梨弁)
でもそれが芸術ってもんでしょうねぇ・・・

そういえば私らも仕事の上ではシャラメンドクセーことは沢山してるなぁ・・・
ただ切ればいいってもんじゃなくて、芸術性を有する仕事だからね。

あ・・・でも・・・
そういえば営業もそうだわ・・・
しゃら面倒な事をして、「絶対これは落とす」と決めたお客についてはけっこう下準備として、その会社の過去や歴史や、取引業者や金融機関なんかまで調べて、時には担当者の趣味なんかも下調べしたりもするもんねぇ・・・
その趣味についてにわか勉強したりもしたなぁ・・・

お陰で何でも広く浅く勉強できて楽しいよ
営業は・・・

ってことは、何にでも面倒と思えるようなことをしてこそイッチョマエって事になるのかな?

(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
労を厭うな!

という事で今日も絵は2点仕上げたよ。
でも色鉛筆だけで絵を描くには鉛筆自体がダメだわ・・・

もっといい色鉛筆が欲しい。
パステルも欲しいし、用紙ももっと欲しい。


そうだ!
明日は娘が机を使わせてくれるって!
一人じゃないと出来ない事をしよう!
絵もいいけど、ちょっと頭の痛いこともあるし、明日も忙しいじゃん。

パステルは月1本くらいはそろえて少しづつね。
とりあえず、明日は頭の痛いことをやっつけちまおう!

さ!
今日は風呂に入ったらマタ勉強しよ!


じゃ!
(T∇T)ノ~(T-T)ノ~(T∇T)ノ~(T-T)ノ~ サヨーナラー

●秘密メモ↓
毎日楽しくて楽しくて時間が足りない。
仕事を終えて食事してすぐに絵に取り掛かったりしているけど、絵ばっかりじゃなくて、あれもやりたい・・これもやりたい・・・


(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/オォー
時間よぉとっまれーーー

止まった時間の続き。

明日は娘の新学期始業式。
何で学年って1月から12月までじゃないんだろうね。
1月1日に新年の「やるぞー!」を決めても学年は途中からなんてなんか変だよね。

「やるぞー!」の気分で進級して、がんばった方がいいのに・・・

それと、1月と春のうきうきした気分の4月は門出ってのはなんとなく分かるけど、その他の月に「やるぞー!」と思えるような月が無いって言うのもなんとなくやだなぁ・・・

5月から12月までやる気にさせるような歌でも歌わんとやる気が起きないじゃん。

自分で自分を奮起させるにゃぁちょっと長いよ。

何とかしてよ小泉さん。

とか何とか言って、ここのところの絵描きでちょっとばかり気分がよくって、ここに書く貧乏ったらしいことが浮かばない。

よって!
きょうはおしまいじゃ!

ほんじゃ川*’-’*川ノ~☆・*。.:*・゜☆オヤスミ♪

おっ?

2004年1月5日
うーん(゜‐゜*) ホケーッ・・・

くっ!いかんいかん!
こんなわたしは嫌いじゃ!

でもねぇ・・・

金はないけど、じっとしていれば金も使わんしねぇ・・・
絵を描いて・・・
旦那を怒って、洗濯して、お花に水をやって・・・

そんな1日。

でも気付けば正月用に買い込んだ食糧はもう全くない。
毎日廃棄を食べ続けたお陰で、この正月は便秘の旦那も私もずっとお腹はごろごろ言いっぱなしで、快腸!(いいのか?)

なんとかO-157にはなっていないのでまぁ良しとしましょ。

明日から何を食べようか・・・
お米も底をついたけど・・・買う金はなし・・・

餅もなし。
パンも廃棄パンが1斤
干そば2束、リンゴ1個、白菜半分、腐れねぎ数本。
ふむ・・・家族4人。明日も一日廃棄生活だ!

まぁいいや・・・
生きているんでね。

でも!
明日もやるぞー!!
飯はくわねど高楊枝!

あしたはワトソン紙かキャンソン紙を買いに行く。そしてマニュアル本を買う。
図書館にも行く。

財布の全財産はそれでゼロだ。
ウケケ~ψ(◇´*)ψ(`∇´)ψ(ψ゜ρ゜)ψウケケ

楽しい貧乏生活!
今年もいっきまーす!
●秘密メモ↓
うーん
息子は屍にならずに帰ってきてしまった。

死んだ方がいいのかもとマジで思うときさえある。

でも(喉もと過ぎればだとは思うが)私の兄のところで、兄の商売を見ながら何か感じ取ったらしいが・・・

地べたに腰を下ろして、お客様にヘコヘコする。
なじみのお客様のことを知り尽くしている。
でも眼光鋭く、顔の笑顔とは裏腹な深さを秘めている。

物売りは人の心を見透かして、その裏側から買いたいと思わせることが勝負。
しかもひらめいた瞬間に即行動してこそ物は売れる。
駆け引きだ。
タイミングがちょっとでも狂ったら終わりの勝負だ。

私が営業を職人というのはそこなんだ。

営業は技術だ。
職人なんだ。

プライドもあるし、どこをどうつつけば人間はどう反応してくるかも見極めている心理学者だ。
それをわかった上で決してお客より有利な立場という事を見せない。
自分をお客より低く見せ、お客の優位意識を増幅させたうえでの勝負。

どこかで「営業が職人なんてまるで逆だ」と言った営業がいた。
きっと営業が嫌いなんだろうな。

営業って、戦国時代の心理戦みたいで毎日バトル。そんじょそこいらのゲームよかずっと面白いのにね。

息子よ
お前には営業のセンスがある。
それは生まれながらにしてお前に与えられた得だ。
確かに私や兄のように、人の表面の言葉に惑わされず、その裏にある本心を一瞬で推察する特技はないようだが、お前には人を喜ばすと言うセンスがある。
「自分の方がえらいんだ」と思わせるような態度が取れる。
お前は営業で一生食っていけるんだぞ!

夢を見るなとは言わない。
私も夢をずっと追いかけているから。

でも、やることやったその上だ。

仕事しろ。
好きなことがあるなら寝ないでしろ!
貧乏なバクはそれしか取る道はない。

今年の方向性が見えてきた1日だった。

私は今年家族に厳しくいくことに決めた。

息子にも・・・
旦那には、全部私がしていることをさせることにする。
頼まれたら「イヤだ」と言う事にした。
今のままでは旦那も息子の二の舞だから。
娘には「手に職だ」と厳しく技術をつけさせることにした。
人を当てにするな、自分で生き抜け。


私は何でも出来すぎてしまうし、何でもある程度やったことがあって、家族の誰よりも早いときている。だから何でもやってしまうし、みんなに頼まれてしまうし、イライラするから自分からさっさとかたずけていた。

これじゃぁみんなをダメにする。

私はもう何もしない。(ガンバル)
●秘密メモ↓
正月早々なんなんだけど、書かずにいられない。


うちのバカ息子は本当にバカだ。
こんなに貧乏で苦しい家庭に育ってなんであんなに悠長で、危機感がなくて、怠け者なのか。

そりゃ社会に出たことがないんだから(と甘やかしているのだろうか)責任感とか、契約ってものの厳しさってわからないのが普通なんだけど、仕事ってもんが約束をたがえると、どんなに厳しいペナルティーを受けるかってことが全くまだ判らないんだ。

どうしたら社会人になれるんだろう。

普通に、普通の家庭に何も不自由なく育った人って、いつ社会の厳しさを味わうんだろうか?!
私にはわからない。
私の兄にも分からない。

息子の不甲斐なさに兄が怒る。
あいつの情けなさに私が嘆く。

一度でいい、私の兄にくっついてあの寅さん家業をやってくるといいのに。。。
公衆の面前で、全てのお客様に土下座で手をついて「いらっしゃいませ」と言わせたい。
物乞いをさせたい。
もう18なのに・・・一人で生きる術も持たない。

生きぬく根性がない。
生きようとする意思もない。

食べれて寝られればそれでいい。
其の侭で生きて、死ねばそれでいい。。。そんな奴。

そんな奴。
生きている意味なんかない!

多分うちの兄に明日詫びを入れにいったら「今すぐ死ね」って言われるよ。
目の前で死ねってナイフ渡されるよ。

お前本当に甘いよ。

私や兄みたいになんでもやって、どうにか生きていけるような人間の子が、どうしてあんなに情けないの?
私はきっと明日兄の眼前で息子が死んだとしても全く文句は言わない。

それより「ありがとう」とお礼を言うに違いない。
「死ね」と言われて死ねるような命なんて最初からないものと思える。
それほど私たち兄弟は真剣に生きてきたんだから。

根性見せろ!
自分の不始末くらい自分でつけやがれ!


坂本竜馬に最敬礼

2004年1月2日
やっぱりイイネ。
坂本竜馬の生き方にまた感動かも・・・

今回は役者に問題があるようで、ちょっと面白くなかったけど、竜馬は竜馬。

竜馬の最後はあまりにも無念すぎて、辛すぎるから、(もし竜馬がその後も生きていたら)という小説を随分前に買った。

その本を少し読んでから今日は寝よう。

学生の頃太く短くってのが憧れだった。
いつ死んでもいいって思ってた。
それって無茶できるよね。

私20歳で子供を産んだからきっと無茶しなくなったんだよね。
産んでいなかったらどんな人生だったかなって時々思うよ。

今現在から過去に戻るとかってんじゃなくてさ

そのままで生きていたら無茶してたかな・・・もっと。
今から思うとね、もっと無茶してたらよかったかなって思う場面もあるし、あそこでやめときゃよかったって事もある。

でもきっと・・やっぱり竜馬を目指していたかもしれない。
不眠症の竜馬。Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ

お!娘が寝た。
息子はアホだからバイトないのにバイトに行って、バイト先で寝ているそうな・・・(アホやね)

娘の今日の廃棄持参はスパゲッティー2種類とぼた餅1個と
サンドイッチ1個とおにぎり1個。

娘の話だと、息子が帰ってくるとき多分デザート系の廃棄をもって来るそうだ。

(うーん。後進国のような我が家だ)

さーて読書しますんで
さらばじゃ!
今日は一日ごろごろしていたかったのに・・・
昨夜は『ボイス』を見て(え?韓国映画だったのね)がっかりして
娘が引き上げたのを確認してから風呂に入り
出たのは朝6時ごろ。

息子がバイトから帰ってきてから寝たので、起きたら午前10時を回っていた。

起きたらもう『パイレーツオブカリビアン』を見始めていて私は途中からになってしまった。

途中からだったけど、おもしろいね。
もう1回みたい。
今から見ようっと。

お昼過ぎに娘が騒ぎ始めた「どっか行こうよー」
仕方ないので近くの大型スーパーの出かけた。

色々な店舗が併設されている、今時の大型店なので、人がいなけりゃ楽しい所かもしれない。

でもあの人ごみと、あの子供を叱らない親の群れと、非常識な子供の大群に辟易して帰ってきた。

だから正月の買い物なんて嫌いだ!
もともと買い物自体嫌いなのに・・・

娘曰く。
「お母さんが昔私たちが小さい頃、凄く厳しく怒っていたのは、こういう場所とかで人に迷惑をかけないように躾けていたんだね」

「何で最近の親は子供にそういうきちんとした躾をしないんだろうね」

「ってか、親自体躾がなってないんじゃん?」

「親がああじゃ、子供はそれでいいと思うじゃんねー」
と山梨弁丸出しでまくしたてるように話す。

私も今日は本当にうんざりだし、憤慨した。

憤慨したと言えば、今日その大型スーパーから出てきて、お腹がすいたので牛丼屋に行った。
(狂牛病はどうした!)
すると店員が極めつけの接客業に向かないタイプ。
態度や顔の表情一つ一つがお客を小ばかにしているように見えるタイプだ。
きっと本人は深い意味もなくしている態度なんだろうが、私もちょっとカチンと来た。
でも私じゃなく、私の後から来たお客が切れた。

「少々お待ちください」と言ってからかれこれ5分。その間ほとんど大した仕事も注文も来ていないのにもかかわらず待たせ、あのとんでもない接客態度にぶちきれていた。
私としてはそのお客に大いに賛成!

もしかしたら、その人がいなかったら、私もソイツに何か一言いっていたもんね。

そういえば私の前に並んでいた人も帰り際に文句を言っていたっけ。

私の後の人のちょっと暴力的な怒り表現で少しは反省したまえ。
とすっきりした私でした。

おそまつ!
(新年早々切れなくてよかったね)

2003年のまとめ

2003年12月31日
2003年は・・・
旦那と24時間一緒にいる生活になった。

--はっきり言って結構ストレスはある。

植木屋の生活リズムがしっかりしてきた。
不眠症は治らない
返済計画を実行すべく貧困に拍車をかけた。

お客さんが定着した。
目標はほとんど達成されなかった。

自分の時間と場所がない。
--頼むよ私を一人にしてよ

無口に拍車がかかった。
日記を始めたせいで自分の中で色々な問題が全て解決してしまって、気分がいい。

土が嫌いじゃなくなった。
庭掃除が嫌じゃなくなった。
営業の方法と勇気が消えうせそうだ。

--と言うかめんどくさくなった。

人間の虚しさを実感した。
人間のもろさを実感した。
人の一生の短さを実感した。

とても・・・
充実した1年だった。

寂しくて、悲しくて、辛くて・・・

でも・・・
でも。。。

幸せな1年だった。

内容が・・・

2003年12月30日
今年1年。
長かったような短かったような。

仕事納めでした。
お疲れ様でした。

我が家の松の剪定も終わり、ほっと一息でした。

しかーし我が家はひっちゃかめっちゃか

掃除も全くしていなかったし、犬の毛は抜ける時期だし、今テーブルにはセコのエロ本が山と積んであるしで、年末って感じじゃありません。

こんな年越しは今年で2年目。
毎年30日といえばもう掃除も終わり
年越しムードを漂わせるのが私の趣味だったんだけど、そんな余裕は全くなく年の瀬を迎えます。

金が無いので家中を綺麗にする洗剤もありません。
洗濯物もたまり放題だし、衣替えさえしていません。
勿論お雑煮を作るにも材料が買えませんし、餅も買えません。
毎日コンビニの廃棄で食事をする生活はなかなかスリリングです。

31日はせめてリビングと、風呂掃除と衣替えくらいはして1/1を迎えるつもりです。

うちで唯一綺麗なのはトイレだけでしょう。

結構な収入があった今月ですが、全く残っていません。
いつもの如く食べるものにも困っている状態。
楽しいです。ヘ(°◇、°)ノ~ ウケケケ...

子供らは次の私たちの収入の日までバイトが入っているので
何とか食いつないでいけそうです。
というか私たちも何とか食べ物は大丈夫そうです。

時々主食がケーキになったりしますが・・・
大家さんに明日無心に行くつもり。
(○ `人´ ○) タノンマスー!
うーむ・・・・
計算ミスだ・・・払いすぎた。

来月5日の仕事始めまでどう過ごせばいいんだか・・・

誰か餅送ってくれー
一応実家に食い物を送れと電話しよう。

明後日(?)はどんな除夜の鐘が聞けるのだろう。
とりあえず明日の朝は廃棄の弁当を食す。
そして数日間は家にこもりきりになろう。

毎年恒例の新年の映画はとり止めだ。

新年早々掃除に明け暮れよう。
まぁこういうのもまた一興さ!

さて・・・
エロ本打ち込んで、明日には絶対送り返すぞ!

では皆さんよいお年を!
*.♪。★*・゜・Bye!(ノ*’-’)ノBye!・*.♪。・゜・。.☆.*

『あずみ』見てました。

よかったです。
上戸彩もそれ自体すきなんだけど、漫画もよかったしね。

なかなか特撮もかっくいいし、オダジョーのぶっち切れ演技もなかなかでした。
でもまだ仮面ライダーのイメージが抜けていなくて・・・あのコスチュームは似合わないな・・・なんて思ったりも・・・

裏メッセージとやっていることとのギャップが激しいのが理解不能だけど
そこのところはちょっと目をつぶって、単純にえんたーてーめんととして面白かったと思う。

さてさて、年賀状は書き終わったけど、副業は全然はかどらず、エロ本の山はいまだ隠したまま。早く打ち込まなくちゃ。

でも明日もまた仕事だし・・・
あさってもまだ仕事だし。

やっと手が空くのはなんと大晦日!
1日じゃ掃除も副業も絶対無理!

完ぺき主義が顔を出すと苦しくなるから「まぁいいさ。。。」の精神で行こう。
AB型って感情表現が下手なのか・・・
って言うか負けず嫌いなのかな・・・

本質的には平和主義者だから、
感情を表に出すといさかいが多くなるよね・・
だから感情を抑えているような・・・

それとか、腹の底にある感情を表に出す事って恥ずかしい事だと感じるの・・・

絶対「嬉しい!」とか口に出す時って、
「そういわなきゃこの場は上手く回らないでしょ・・・」とか思っている。
本当は口ほど感情はついていってないみたい。
本当はムスッとしていたいのに、いつも営業スマイルだし。

自分が嫌いなときが結構あるもんだ。

突然何言い出すんだか・・・やっぱり血液型占いの本が目の前にあるのがいけないんだな。
早くこの本打ち込んで送りかえさにゃ気が散るワイ。

さぁて。。
風呂入って寝ましょ。

今日こそ何も見ない何も読まないぞ!
絶対寝てやる!
(ちょっと不安どうせ悪夢を見るに違いない。)

寝るのも食べるのもイヤ!

どうして人間って寝なきゃいけないの?
どうして食べ物を食べなきゃ生きて行けないの?

あー・・・
考えるな・・・無意味だぞ!
では!
イッテキマース"8-( *~▽~)カタカタカタ--..

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索