娘が祭りにいくという。

仕方ないので浴衣を着付けてやった。

自分で着物を着る時はパパパッと着てしまうので、着付けてやるというのはこんなに難しいもんかと思い知らされた。

むすめに「もしも途中で着物が異常に着崩れた」時のことを考えて、本人にも一人で着れる様に指導する。
どうにか大丈夫と思うまで何回もやらせる。
根を上げる寸前までやらせ、私も満足して送り出した。
この経験が後々役に立つさ・・・

************************
さっきまで県民性についての本を読んでいた。

山梨県人の悪性は有名なんだなァと改めて思う。
よそ者を決して受け入れないとか、甲州商人の汚さとか・・・
郷に入れば郷に従ってしまう日本人の主体性の無さから来る県民性というのは、よそ者にもうつってしまうんだろうか・・・

だとしたら私も汚いのかなぁ・・・金に・・・
そうでもないみたいなんだけど・・・

私は根本の出身県ってない見たいなんだよなぁ・・・転々としているから・・・

でもその本を読む限り、根本的な価値観は山梨県人とは全く違うようだとは感じた。
県内にいての違和感は価値観の違いだということはずっと感じてきたことだが、私が今までいた県のどこに一番近いかはまだ判明していない。
埼玉県人の向上心の無さ・・・これも違う。
(自分としては千葉県人の方が向上心が無いと思う)
千葉の楽観的なおおらかさって言うのが一番近いかもしれないが、マナーは悪くないと思う。
毒舌は私の生い立ちのせい。

そうそう上記の向上心が無いというのには訳があったんだとはじめて知った。
千葉と埼玉の県民性は似たところがあるらしい。それは千葉も埼玉も農・海産物には困らなかったし、日銭の入る首都圏に近かったため、あくせくしなくとも生活できたからだったんだ。

だから「まぁいいんじゃない・・・」的なところがあって、山梨育ちの私としては、<なんて向上心に欠けた県だ>と思ってしまうのも上記両県の方には許してほしいところだ。

ということでよく判らないのが私らしい。
色んな県のいいところだけ取っていい奴になりたいもんだ。

千葉生まれ山梨育ち。過去居住県は東京と埼玉
ま、どこでもいいや・・・
奈良の人とお友達になりたい。
旦那は生真面目で保守的な福島。
新潟よりの気質。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索