いじめをする人の心理(その一例)
2003年6月29日今日は疲れた・・・
でも昨日の予告を書かなくちゃ。
いじめられている人はだんだんいじめている人のことが見えてくるような気がする。
いじめの心理には色々あると思うんだけど、根本的にはいじめている人が一番怖いとか寂しいとか不安とか抱えているようだね。
で、そんな人は自分の存在価値を奪われる・・簡単に言うと自分より優れたものを持っている人間を放って置いては危険だと感じる。
そして自分よりダメな人間だという事を回りに認めさせるのが目的。
その目的は一度達成されても、いじめ対象者が自分の身の回りにいる限り際限なく続く。
「弱いカラスは頭を使う」ってな感じ。
**********************
ああぁだめだ・・今日はつらい。
今回はちょっとこの辺でお休みにさせて頂きます。
あくびの連発。
ではおやすみなさい。
でも昨日の予告を書かなくちゃ。
いじめられている人はだんだんいじめている人のことが見えてくるような気がする。
いじめの心理には色々あると思うんだけど、根本的にはいじめている人が一番怖いとか寂しいとか不安とか抱えているようだね。
で、そんな人は自分の存在価値を奪われる・・簡単に言うと自分より優れたものを持っている人間を放って置いては危険だと感じる。
そして自分よりダメな人間だという事を回りに認めさせるのが目的。
その目的は一度達成されても、いじめ対象者が自分の身の回りにいる限り際限なく続く。
「弱いカラスは頭を使う」ってな感じ。
**********************
ああぁだめだ・・今日はつらい。
今回はちょっとこの辺でお休みにさせて頂きます。
あくびの連発。
ではおやすみなさい。
コメント