人間関係で悩むってこと
2003年5月9日私が嫌だったことそれはこんなことだった。
就職して、人の作った会社の中で、色々な人の考え方の中で、言いたいことも言えずにじっと耐えていると、だんだん自分の本当が見えなくなる。
しかも一緒に働いている人のいわれのない中傷や、火もないのに煙を出そうとする行為でボロボロになったりする。
だんだん自分が間違っていたんじゃないか、自分は最低な人間だなどと自分を追い込み、ずるずると他人のつくった常識に染まっていき、自分らしさも意思もなくなっていく。
人の作った会社はどうやったって自分の会社じゃぁない。
その会社の雰囲気も、その会社自体が作ったもの。
そこに勤める人間がそういう雰囲気に染まり、人を傷つけるしか脳のない人間にしかなれないのなら、その会社だってそんな程度なんだと。
あぁいやだ、いやだ
わたしゃぁ幸せだよ。
もうそんなことで過呼吸症なんぞになることもないし。
今嫌なのはケムちゃんと戦うときくらいだもん。幸せだなぁ
●秘密メモ↓
就職して、人の作った会社の中で、色々な人の考え方の中で、言いたいことも言えずにじっと耐えていると、だんだん自分の本当が見えなくなる。
しかも一緒に働いている人のいわれのない中傷や、火もないのに煙を出そうとする行為でボロボロになったりする。
だんだん自分が間違っていたんじゃないか、自分は最低な人間だなどと自分を追い込み、ずるずると他人のつくった常識に染まっていき、自分らしさも意思もなくなっていく。
人の作った会社はどうやったって自分の会社じゃぁない。
その会社の雰囲気も、その会社自体が作ったもの。
そこに勤める人間がそういう雰囲気に染まり、人を傷つけるしか脳のない人間にしかなれないのなら、その会社だってそんな程度なんだと。
あぁいやだ、いやだ
わたしゃぁ幸せだよ。
もうそんなことで過呼吸症なんぞになることもないし。
今嫌なのはケムちゃんと戦うときくらいだもん。幸せだなぁ
●秘密メモ↓
コメント