車を売っただんなの友達に先日言われた。

「その取った国家試験、取って何か得した?」
「勉強してみんな受かった?」

何もしていない人に言われたくない言葉だった。

動いて、努力して、一生懸命生きている人に言われるならともかく…。

でも言葉に詰まった。

なぜなら私の取った資格は植木屋には関係ないから…。

営業に役立つためならと、何にでも興味を持って、受かろうが落ちようが関係なく勉強しまくった。
それが趣味といえば趣味なんだから仕方ない。

いいかい。勉強はさ、資格を取って会社に入っているからこそ使うってもんじゃあないんだよ。
その資格があれば給料が上がるからなんてことで勉強しているんじゃないんだよ。
第一、会社員じゃないもん。

私は資格なんてもんは後からついてくるもんだと思っているよ。

知識を頭の隅に置いておくと、その知識が何かの拍子に知恵に変わったりするからなんだよ!

 知識が知恵に変わるって事がわからんと?

 ただの知識が自分の何らかのタメになったり、他人のタメになったとき知識が知恵に変わるのさ。
 そのときの知識は教科書に載っている、通り一遍の事じゃない。
 いろいろな知識が経験とあいまって、
<どんな知識と知識をどう使うとこんなに今までより向上する>
と云うのが知恵なのさ!

知識が多いということは、いつかきっと知恵になって自分や人のためになる。

あんたには分からないんだよね。
山梨弁で言ったら
「おまんにゃあわからんちゅうこんだな!やじゃよせ!」

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索